コンテンツへスキップ

マネーセミナー無料なのはなぜ?主催の本音と建前をお金の専門家が解説!

  • 最近、週刊誌や新聞や電車の広告でも「マネーセミナー」の文字をよく見かけます。
    その多くは「何故、無料で開催しているのか?」と疑問に思った方も多いと思います。
    そこで今回は実際に一般向けの無料マネーセミナーを開催している株式会社ライフステーションに所属する
    ファイナンシャルプランナー島村彰先生にその目的や、からくり、注意点などを詳しくお伺いしました!

    そこまで教えてくれるの!?プロが教えるぶっちゃけトークです!

1.マネーセミナーって?

子どもの教育資金はどの位準備するべき?老後の蓄えはどうしたらいい?

などなど、不安に思うことはたくさんあるのに、お金に関する話題はなかなか周りの人に聞きづらいですよね。

素人ではなく専門家の意見を聞けたら良いのに…と、一度でも思ったことがある人は多い思います。だからといって、知らない人にいきなり1対1でお金の相談をするのはちょっと不安。

そんなとき、プロの話を聞くための1つの選択肢となるのが「マネーセミナー」。

セミナーでは、自分と同じような立場で集まった人たちと一緒に、専門家からのお金のあれこれについて聞くことができます。

何からはじめたらいいかわからない!そんな人がお金の勉強をはじめるにあたって、非常に魅力的な選択肢の一つといえるでしょう。

 

2.なぜ無料なのか?

各地で開かれるマネーセミナーは、ほとんどが無料の場合が多いです。

無料で開催するなんて怪しい

高額商品を買わされてしまうのでは?

専門的な知識がないと、ちんぷんかんぷんで理解できなさそう…

そんな不安から、興味はあるのにやっぱり参加するのはちょっと…と勇気が出ない人も多いはず。「セミナー」という言葉だけ聞くと、ニュースで取り上げられるような違法性のあるネズミ講や詐欺などを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。

結局マネーセミナーも、お金儲けできると見せかけて高額商品を買わされてしまうのではないか? 残念なことに「マネーセミナー」=「怪しい!」そんなイメージが世間に浸透しているのも事実です。

では実際にマネーセミナーを開催している団体すべてが実際に怪しいのかといえば、そんなことはありません。

金融庁の指導方針に則り、きちんとしたルールのもとでセミナーを開催している企業・団体がどういった仕組みで利益を出しているのか?これらを理解するだけでも「無料のマネーセミナー」に対する疑念や不信感はかなり払拭されます。

様々な企業・団体が何故無料でセミナーを開催しているのか?そのパターンをいくつか見てみましょう。

  • 本来有料となるセミナーやスクールへの誘導を目的としており、その参加費・入会費で収益をあげている。その入口としてスクール体験・セミナーを無料で開催している(例:投資スクールなど)
  • 各種金融商品に加入した際に提携先企業から支払われる紹介手数料で収益をあげている。セミナーはその顧客獲得のための宣伝・入口として無料で開催している(例:ファイナンシャルプランナー事務所や、保険代理店業を行っている会社など)
  • 長期のコンサルティングを目的とし、専属のコンサルティング契約料などで収益をあげている。コンサルタント自身の宣伝・顧客獲得の入口として無料セミナーなどを開催している(例:ファイナンシャルプランナー事務所や、税理士事務所など)

どこも会社の宣伝目的で無料セミナーを開催するパターンが多いようですね。セミナーでは実際に会社に所属する講師やコンサルタントの雰囲気もわかります。自分にとってどの程度信用できる会社か?そこを見極める意味でも、セミナーは上手に活用する価値があるといえるでしょう。

 

3.主催者別にみる、セミナー主催者の本音と建前

本業で儲かっているので、セミナー参加者の方から参加料を頂く必要がありません

無料のセミナーを開催する主催者がよく口にする建前です。
しかし、結局は何らかの金融商品へ加入してもらうこと、有料のセミナーや投資講座を受講してもらうことがセミナー主催者の目的であり、本音です。

主催者も会社の利益を出すためにお客様を増やしたいと思っているのですから、こればかりは仕方がありませんね。(自治体やボランティア団体による慈善事業などで行われるセミナーなどはこの限りではありませんが…)

そもそも、マネーセミナーに参加したいと考える皆さんは、何らかの形でお金を増やしたい・守りたい、これから資産運用や投資をはじめたいという動機があって、お金の勉強をしたいと考えていることでしょう。

同じような動機を持った皆さんが集まるのがマネーセミナーですから、最終的には何らかのタイミングで必ず有料セミナーや金融商品のご案内は発生します。

ご案内のタイミングはセミナーの最中だったり、セミナー後に任意で参加できる個別相談の中でだったりと様々です。また近年金融庁では、金融業者がお客様へ金融商品を勧める際のエビデンスを厳しくチェックしています。

良心的な会社であれば、貴方にとって有益となる情報をしっかり提供したうえで、経済状況に応じた「貴方自身に不利益とならない金融商品」をオススメしてくれるでしょう。

無理な売り込みによってお客様からの信用を落とし、クチコミによる評判低下のリスクもあるわけですから、良心的な会社であるほどこのあたりはかなり慎重に商品を紹介してくれるはずです。

主催者によっては前もって「セミナー中の商品販売・勧誘行為はございません」と明言しているところもありますから、参加するセミナーを選ぶ一つの判断材料として、このあたりを事前確認してみるといいかもしれませんね!

 

4.マネーセミナーの選び方

マネーセミナーはさまざまな団体や組織が主催しており、その内容も主催者が得意とする分野や売りたい商品によって多岐に渡ります。

お金を増やす方法を知りたい(投資)・教育資金やもしもの場合の保障を考えたい(保険)・節税の方法を知りたい(節約アドバイス・家計診断)など、参加者も様々な目的を持ってセミナーに参加します。

自分の目的に合ったセミナーかどうかは

  1. ①主催者が誰なのか(どんな会社なのか)
  2. ②セミナーの内容紹介

をよく確認してみると良いでしょう。

①を確認する理由は、主催者によってはセミナー後に勧められる金融商品を推測できるからです。

【銀行、証券会社、不動産会社、保険会社などが主催している場合】

投資信託や不動産、その保険会社の自社商品をオススメされるでしょう。

既に加入したいと考えている金融商品が決まっている場合、より専門性の高い話を聞ける可能性があるため非常に有益な内容のセミナーである可能性が高いです。

【ファイナンシャルプランナー事務所や総合保険代理店などが主催している場合】

金融商品を複数取り扱っていることがほとんどですから、商品の選択肢は前者より広がります。

会社のHPなどで提携先企業をチェックすれば、取扱商品についてもある程度把握できるでしょう。

本当に自分にあった金融商品を知りたい、複数社から比較して商品を検討したいと考える方ならこうした主催者に注目してセミナーを選択するのがオススメです。

 

②については、概要から既に商品に関する紹介を記述している場合があるからです。

既に気になっている商品の記述があればぜひ検討材料にしましょう。

自分の考え方や知識量に応じて、ぜひ主催者別のメリット・デメリットを見出してみてください。

もし余裕があれば、現在の自分の家計や生活の状況や、お金のやりくりで不安に感じていること、プロに聞きたいことなどを書き留めておいてから参加するのもオススメです!

5.オンライン開催の無料マネーセミナーについて

コロナ感染予防対策の観点から、多くのマネーセミナーがZOOMなどのオンラインで開催されるようになりました。

無理な勧誘をされてしまうのでは?

自分はNOと言うのがとても苦手で…」

そんな心配がある人にとっては、セミナー会場に行かなくても済むこと、相手との距離があることで今までになかった安心感が生まれ、非常に参加のハードルが下がったといえるでしょう。

移動の手間がないという点では、より時間の都合がつけやすくなったというのも嬉しいポイントです!

ただし、家にいることによって雑事や家族に受講を邪魔されてしまうなんて可能性も…参加予約をしたらしっかりとその時間は空けておくこと、事前に家族に協力をお願いすることも大切!せっかく時間の都合をつけて参加するなら、最初から最後まできちんと受講したいですからね。

マネーセミナーへの参加をキッカケに、初めての運用や投資への第一歩を踏み出せた方はたくさんいらっしゃいます。

「何かしなきゃいけないな~」という気持ちや、将来への不安をそのままにせず、ぜひ!こうしたマネーセミナーを活用してみてください!

セミナーを通じて専門家に意見を聞き、しっかりとした資産計画を立ててより豊かな人生やご自分の夢の実現に向けて歩き出しましょう!!

各セミナーのご予約はこちらから

ご予約したいセミナーの「予約」をタップ、必要事項をご記入の上、「予約する」ボタンを押してください